KEQ-1000
  • トップ
  • Audio/電子機器
  • ラック/木工
  • ソフトウェア
  • 参考情報
  • リンク
  • よくある質問
  • お問い合わせ


高音質MC専用イコライザアンプ

KEQ-1000

  55,000円


 オペアンプとFETのいいとこ取りをした、高音質MCイコライザアンプです。低域・高域とも フラットに伸びきった、ワイドレンジな特性を持っています。また、非常に美しい音質で、 低域はたっぷりとした量感とともに押し出し感も十分あり、高域は切れ味の鋭さが光ります。
 作る-comレコードプレーヤKAR-1000に合わせたサイズですが、汎用のものは、 KEQ-1010(開発予定)です。
 とにかくアナログレコードの音のよさを再認識させてくれる、高音質EQアンプです。

  
【開発ブログ】→



概要

 28年前、オペアンプ性能を劇的に改善した、当時の超高音質MC専用プリアンプを製作しました。 当時は黒田 徹様設計のプリアンプをそのままコピーして作成しました。 CDが出始めた頃で、デジタルの高音質はフラットアンプで、アナログレコードの高音質はイコライザ アンプでという構成です。伸びやかで美しい高音、量感は若干不足するものの、パンチのある高速な低音、 低歪で超ワイドレンジな音質に感動し、以来使い続けてきました。
 このプリアンプのイコライザ部を現代の部品で再構成し、電源も強化して生まれ変わったのが このKEQ-1000です。電源容量を増やし、トロイダルトランスによって誘導ノイズを減らしました。 また、ポイントではオーディオ用フィルムコンデンサ、オーディオ用電解コンデンサを使用しています。 さらにオペアンプも現代の超低歪オペアンプOPA2604(歪率0.0003%)にしています。
 低音は、ベースをたっぷりと鳴らしきり、ベードラの押し出し感もガツンときます。 高音はパーカッション系が非常にリアルに聞こえ、鋭く研いだ刃物のように耳に届きます。 ただし、決して高音の質感としてシャリシャリ感はなく、非常に美しく伸びきった印象です。

 アナログレコードの潜在能力を存分に引き出す、作る-comの高音質機器の傑作のひとつです。
30年前、こんなにも高い音質だったのかと驚かされながら、気に入った音楽にひたる、至福の ひと時を過ごせるアナログレコード再生システムです。



  • トップ
  • Audio/電子機器
  • ラック/木工
  • ソフトウェア
  • 参考情報
  • リンク
  • よくある質問
  • お問い合わせ

copyright 2011 tsukuru-com.jp